- 「新築して何もしないまま10年以上が経過した」
- 「屋上の防水層の状態が気になる」
- 「バルコニーの床部分が割れている」
- 「ベランダの排水溝にひびがある」
- 「2階建てなのになぜか1階で雨漏りしている」
- 「防水工事ってどこに頼めばいいの?」
屋上やバルコニーの床部分には、建物の中に水が浸入しないように、必ずといっていいほど防水層を設けています。しかしながら耐用年数には限界があり、10~15年に1回は防水工事をされることを強くおすすめしております。
防水層の素材には、塗膜、ゴムシート、塩ビシート、FRP(繊維強化プラスチック)、アスファルトといった種類があり、既存の防水層と同じ素材を使うことも、新しい素材に変えてリニューアルすることも可能です。
一般住宅、マンションやビルに分けて防水工事を行う場所を、ご紹介していきます。
-
-
・屋上
・屋根
・バルコニー
が主な防水工事を行うべき場所となります。バルコニー床も実は対象で、防水工事を行わなかった場合、2階のバルコニーに降り込んできた雨水が壁に浸入して、構造部を侵食し、1階の天井に到達して、ポタポタと雨漏りを起こす場合があるのです。
もちろん床部分だけではなく笠木や腰壁、掃き出し窓などの下にある防水立ち上がりにも不具合があれば、そこからも浸水しやすくなりますので、メンテナンスが必要です。
-
・屋上
-
-
・屋上
・屋根(主にエントランス部分)
・共用部廊下
・共用部外階段
・ベランダ
マンションやビルの場合は、オーナー様や管理組合が大規模修繕工事を計画的かつ定期的に実施していますから、戸別に対応することは(たとえ区分所有者でも共有部分については)まずありません。
それでも最上階で雨漏りが発生した、共用部外階段の防水シートが剥がれるなどのトラブルは起こりえます。そういうケースではコンクリートの劣化や鉄筋の腐食が必至ですので、発見次第、管理組合に連絡、大規模修繕を待たずに早急に補修工事をお願いすべきです。
-
・屋上
・何も工事することなく築10年以上経った
・前回の防水工事から10年以上経過した
・防水層を手で触ると粉が付着した(チョーキング)
・塗膜が膨れ、浮き、剥がれている
・防水層や立ち上がりに亀裂が生じている
・防水層に穴があいている
・防水層がめくれてしまっている
・防水層にコケや草が生えている
これらにひとつでも心当たりがあれば、まずは防水工事業者に点検を依頼しましょう。
- 丸美商店は
- ・30年以上の経歴を持つ職人が代表
- ・長年、技術を磨いてきたベテランが在籍
- ・仮設足場も組立・設置
- ・戸建て・アパート・マンションに対応
- ・防水工事の実績多数
- ・屋根工事も雨漏り修繕も実施している
といった特徴を有した会社ですので、関西一円の防水工事はぜひ「丸美商店」をご指名ください!
吹田市をメインに大阪府、大阪市、京都府、京都市、兵庫県、神戸市、奈良県、和歌山県、滋賀県、三重県及び名古屋市も対象エリアです。